● 韓国料理レシピ 
     
    
     | 
     
             TOP >  韓国料理レシピ集 >  肉料理 >  鶏肉と干し明太煮 
        
        
        
           
              
                
                
                
                   
                    | ● | 
                    鶏肉と干し明太煮  ⁄  닭북어찜 | 
                    調理時間:約1時間 | 
                   
                   
                     | 
                     | 
                   
                 
                
                   
                      
                     | 
                    材料: 
                     | 
                   
                   
                    ◇ 鶏肉…2分の1羽(中サイズ) ◇ 干し明太…1匹(中サイズ) ◇ 昆布…1枚(15cm長さ) ◇ 赤唐辛子…1個 ◇ セリ…1束 ◇ 卵…1個 | 
                    ◇ 砂糖…大さじ1 ◇ 醤油…大さじ5 ◇ 水あめ…大さじ2 ◇ 胡麻…大さじ1 ◇ 塩、みじん切りニンニクとネギ、胡麻油、胡椒、油、 水…少々  | 
                   
                 
                
                
                
                
                   
                    コメント:    
                      韓国を訪れると、結婚式を終えたばかりの新婚カップルを空港でよく見かける。最近はハネムーン先も済州道から海外へと傾向が変わったという。昔の結婚式は花嫁の家に両家が集まり、何日もかけて盛大に行い、新郎、新婦を町全体が祝福した。結婚式の供え物の一つとして登場するのが、干し明太と生きた鶏だ。  鶏と干し明太は昔から様々な祝い事や祭り事によく使われる素材でもある。また、結婚した娘夫婦の里帰りにチャンモ(妻の母)が娘婿のために、家で飼っていた鶏の中から一番脂に乗った雌鳥を選んで、腕を振るい料理をする。  「娘婿(サウィ)への愛はチャンモ!」という言葉が生まれるぐらい最高のごちそうでもてなしたという。このような習慣は「娘婿は、百年のお客」といって、時代が変わった今も根強く健在している。  | 
                   
                 
                
                
                
                
                   
                    | 1. | 
                    干し明太は軽く叩いて柔らかくした後、小骨を取ってぶつ切りにし、水で戻す。 | 
                   
                 
                
                
                   
                    | 2. | 
                    鶏肉はぶつ切りにし、塩、胡椒で下味を整え、フライパンできつね色になるまで焼く。 | 
                   
                 
                
                
                   
                    | 3. | 
                    昆布は水に戻し、きれいに洗い一口サイズに切る。 | 
                   
                 
                
                
                   
                    | 4. | 
                    ボールに醤油大さじ5、水あめ大さじ2、砂糖大さじ1、胡麻大さじ1,みじん切りのニンニク、ネギ、胡麻油を入れ、ヤンニョムジャンを作る。 | 
                   
                 
                
                
                   
                    | 5. | 
                    Aの鶏肉、@の干し明太、Bの昆布を鍋に入れ、よく混ぜて水を加え、水が少なくなるまで煮る。 | 
                   
                 
                
                
                   
                    | 6. | 
                    飾りに使う卵は、薄く焼いて、冷まし千切りにする。 | 
                   
                 
                
                
                   
                    | 7. | 
                    肉の中まで火が通ったら、赤唐辛子、セリを切って鍋に入れ、5分間ふかし、Eの卵焼きをのせて盛る。 | 
                   
                 
                
                
                
                
               
                
                
                
                   
                    鶏肉は鮮度が落ちやすいので、買うときは日付けを要チェック。  鶏肉は牛肉の代わりに鶏肉を使った「鶏肉カルビ」がブームになったぐらい人気が高く、いろんな料理に応用され親しまれている。 | 
                   
                 
                
                
                
                
                
                | 
           
         
       
     |